Apr 072021
PTA会長としてのインタビュー(2)
約半月前のはなしですが、NHKのNews WebからPTAのベルマーク活動についてインタビューを受けた。
今回はNHKから学校に依頼があり、教育委員会のOKを頂いた上でのオフィシャル対応のインタビュー。
News Up ベルマーク アナログ作業は 変わるのか | NHKニュース
まぁインタビューと言ってもコロナの影響で電話インタビュー。内容もベルマーク軸のため、やや小スケールで近視眼的な視点。単年サイクルの運営組織が断舎離することの難易度という観点はイマイチ気づかれにくい、もしくは不人気のようである。
小学生保護者に対する社会問題としてピックアップすることで、それなりにPVは稼げるのだろうけれど、もう少し深堀りして本質的なところをえぐってもらいたいなぁ・・・(社会教育、男女平等、地域コミュニティ、とかとか・・・PTAは社会課題の縮図的な部分が結構あるのではなかろうか?)
ま、犯罪でない形でNHK掲載されたということは、少しは親孝行になるんやろうか?明日LINEで伝えてみようと思う。
Apr 052021
長男の自転車
長男も無事に中等教育の4年生に進級。
自転車通学が出来るようになったとのことで自転車購入。
高かった・・・😓
Apr 042021
SWITCHデビュー
自分用に購入して半年間放置していた任天堂Switch。(限定モデルらしいよ)
次男が漢字検定合格したので次男のSwitchを購入したので、慌てて任天堂ファミリーアカウント設定のために開封。
とりあえずピクミンを頑張りたい。
Mar 192021
山形からズワイガニ
生まれてはじめてふるさと納税なるものをやりました。
Mar 132021
フルーツ大福
三茶にできたフルーツ大福やさん。
こだわりのフルーツ大福 覚王山フルーツ大福 弁才天 | 覚王山フルーツ大福 弁才天|愛知県名古屋市の覚王山でこだわりのフルーツ大福を是非ご賞味ください。
梅丘にも出来るらしい。
Mar 072021
PTA会長終了
次男小学校のPTA会長も3/3の総会にて卒業。 会長就任時は3年かけて組織構成の見直しなどを検討+検証する想定だったが、コロナの影響で2020/3から例年通りの活動ができない状況となり頓挫。 これにより子供の在学期限から逆算した着地+引継ぎを優先したプロセスへ路線変更して会長は2年で退任。
また、今後は会長のくじ引き選出による運営がメインになる可能性が高く、早めに実例作成とナレッジ収集をしておく必要があると想定。このため、会長選出は被推薦者に対する受任嘆願を控え、くじ引きによる選出を実施。次年度はこのプロセスで会長選出されたPTAの稼働状態を間近で観察するために、IT推進委員会に所属しつつ、PTA本部運営を裏からサポートする予定。
PTAという「忖度により自主的に上意下達機関として作動する」、この不思議な組織の「意識的な柵」の開放を目指す。(目的と手段を見失わない範囲で)
Feb 252021
ZOZIRUSHI
我が家のポットの象印。
微妙に時代によって変わっているらしい
象印はなぜ象がシンボル? まほうびんとロゴの変遷がわかる企画展に行ってきた - エキサイトニュース(3/3)
Jan 102021
Jan 042021
書き初め
毎年恒例の
Dec 252020
備忘メモ:WordpressでERR_TOO_MANY_REDIRECTS
WordpressトップページをWordpressインストールフォルダの親階層に展開したときに、ややこしいことになったのでメモ。(以後WordpressはWP表記)
前提条件とゴール
- 既存WPあり。ドメインは仮に"hoge.com"。
- サイトトップページ(https://hoge.com/)はWPで管理されていない静的html(/root/index.html)。
- WPインストールディレクトリは"/root/wp/"、URLは"hoge.com/wp/"。
- 個別投稿のパーマリンク設定は「数字ベース(https://hoge.com/wp/archives/123)」(Trailing Slash無し)。
これを継承して、以下仕様で拡張。
- サイトトップページ(https://hoge.com/)をWP固定ページにする。
- WP投稿ページは既存URLの"https://hoge.com/wp/"を継承。
- 個別のWP投稿も既存URLを継承。
ディレクトリで見ると以下のような感じ。
# ディレクトリ構成
/root(https://hoge.com/)
├ index.php(サイトトップ:静的HTMLからWP固定ページに変更)
└ /wp(WPインストールディレクトリ)
サイトトップページをWP固定ページに変更する
まず、サイトトップページをWP固定ページにするために、WPトップページの展開場所を一階層上げる必要がある。
これは「"index.php"と".htaccess"の変更」「WPの「サイトアドレス(URL)」設定変更」で対応。
"index.php"と".htaccess"の変更
- WPインストールディレクトリ直下(/root/wp)から、"index.php"と".htaccess"をダウンロード。
- Index.phpを修正。
変更前
/** Loads the WordPress Environment and Template */
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );
変更後
/** Loads the WordPress Environment and Template */
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' );
※ 「wp」はWPインストールディレクトリ名 - .htaccessを修正
変更前
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /wp/
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /wp/index.php [L]
</IfModule>変更後
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule> - 修正した"index.php"と".htaccess"を、"/root/"にアップロード。
ダウンロードした"/root/wp/"直下の"index.php"と".htaccess"はそのまま。
WPの「サイトアドレス(URL)」設定変更
- WP管理画面の「設定」>「一般」に移動。
- 「サイトアドレス (URL)」にトップページの展開URLを入力(https://hoge.com)
これでサイトトップページ(https://hoge.com/)にWPトップページが展開されるようになる。
Recent Comments