カテゴリー
Random

足元を見ると

足元を見ると自分で作った鎖が一番重かったり。
あわわわ、それ身を守るための鎖だったんだけどなーー。
よく考えるとそこから一歩も動けてない。
そして周りのみんなはそれに足を引っ掛けて転びまくり。
あーこんな為に作ったわけじゃないんだけどなあーー。とほほのほ

カテゴリー
Design

COMME CA DU MODE

今日はKILL BILLを見に行くために彼が有給をとっていたのだけど、仕事の都合でちょっと遠くには出られない状態になったので、近所の丸井まで服を買いに行ってきました。
彼女が服がほしいというので、まぁ今年仕事ばかりしていて全然遊びに連れて行ってあげれてないし、サポートもしてもらっているので服を買ってあげようかと・・・。まずはエスニック風のシェイプがきれいで裏地がきれいな黄色のかわいいジャケットを一つ。そんで、あとはセーターとか欲しいという話だったのでグルッと丸井の中のお店を見てみる。あんまりブランドとかわからないので全部のお店を一通り回ってみたのですが、一番かっこいいなあと行き着いたのは「COMME CA DU MODE」。なんというかシェイプがきれいで、置いてあるものを着てもそのシェイプが崩れないというか、そういうところすごいなあと。で、そこでセーターととスカートを買いました。やっぱ値段はそこそこ高くて5万円超えちゃうんですけど、それでも変な服買うよりはいいかなあ?と納得できるぐらいいい感じでした。さすが有名なだけはあるんだなあと変に納得。
服ってほんと身につけるものだから見栄えだけ良くてもいけないだろうし、素材感とか、着心地とかそういう色々なところを考えて作られているのだなあと考えると、すごい奥深い世界なのね?と思いました。勉強になりますた。
PS
人の服を見立てたりするのは好きなんですけど、自分の服はてんで駄目ですね・・。男性のファッション誌をみてもなんかぴぴ!っとこない。結局行き着くのはユニクロだったりして、自分の服で一万円超えるとか結構ありえない話w 靴も一足以上あるともう選ぶこと自体がめんどくさいw 穴が開いたり、底が抜けたら慌ててアメ横に買いにいく感じです。この辺も少し修正していかなくてはと思ったりもしましたw

カテゴリー
未分類

広告の迷走

2001年に宣伝社から発行された「広告の迷走 / 梶裕輔」という本を先日買いまして今読んでいる途中なのですが、結構面白い。
とは「購買行動を促進」したり「購買行動に直結」させるものではない、「広告とは「商品を売るためのコミュニケーション活動」ではない」といきなり序盤からぶちまけます。だけどなんかウンウンなるほど、そういう視点もあるね、もしかしたら実はそっちが本質かな?とか・・。
まだはじめの方ですけど、結構ドキドキしながら読んでいます。の人も是非読んでみたらどうでしょうか?(ってか有名な本みたいなので、既読ですか?すいません)

カテゴリー
未分類

Eolas問題

さて8月にMSがEolasに対して敗訴して以来業界はバタバタとしているのですが、そんななかW3CがEolasの著作権自体の見直しを求める再審査要求をUSPTOに提出しました。
これの裏づけになっているのは先行の存在なのですが、一応の控訴の「Viola」のことなのかどうか?は不明。ただしこの部分はMSの訴訟ではあまり取り上げられなかったようですが、USPTOの審査においてはかなり重要な位置づけになるのではないかと思います。
一方EolasはMSに対してライセンスの購入を行うか、そうでない場合は Explorer(IE)の配布を恒久的に禁じる訴えを起こしていて、なんか泥沼の様相を呈してきた。いったい何がしたいのか?と問われると、やっぱり金なのか?とか思ってしまう。
賠償っていっても実害を受けているわけでもなし、社長ひとりの会社でそれを実装する技術もないのに権利だけ持っているっていう状況はどう考えても不健康だと思うのですが・・・。
特許はその技術をもちいて何かしらを具現化させる人に与えられるべきものだと思ったりしているのですが、どーなんでしょうね。

カテゴリー
Design

Eames Aluminum Group & Soft Pad Chairs

今日昼にS本さんから突然、「Eames Aluminum Group & Soft Pad Chairs 」をゲットした!と電話がありました。「うそー!ええなあ!」って話をしていたら、もう一脚あるらしいという話になって、それでは!是非!と購入しました。
仕事で使っている椅子は8年前にラオックスで7000円で買った椅子なんですけど、まぁ既に背もたれが壊れているので、椅子の購入を考えていたのですが、第一候補のAeronとかメッシュなんで、が爪を研いで破れるんじゃないか?とか心配でそのまま放置プレイ状態でした。
日本で買うと29万する椅子なんですけど、結構良い値段でゲットできたのでもうこれは一生ものにする勢いで大事に使おうかと。(ちなみに購入したのはSoft Padのほうでし)
的にはGeorge Nelsonのこれとかほしいんですけど、他のとの組み合わせとか莫大なお金かかりそうなので無理でし。
あーでもなんかこんな椅子を偶然にも手に入れることができて、なんて幸せなんだろうとつくづく思いました。S本さんありがとーー!w

カテゴリー
未分類

iBookG4

でたんですねーー。ワーィ
ちょっとPBは高いから買えないや!、iBookは果たしてOSXでなのか?とずっと迷っていたのですが、G4の1GHzで169800だったら20万以下だし良いかも。
言ってももwinに移行してしまったから検証用だけなんですけど・・・・。
チタニウムでunixのをすると言っていた某屋さん、これなら安くあがりますよ!

カテゴリー
Toon

電人ザボーガー

DVDBOXが出ていたのは知らなかった・・・・。(ってか誰も知らないですね)
主人公の怒りの電流(?)で動く正義の。ちなみに第一話でいきなり主人公にますw
そして敵が変わっていきますw 北斗の拳やドラゴンボールはこの影響を受けているんではないか?と・・。
「戦え!電人ザボーガー」 / 「おれの兄弟電人ザボーガー」
電人ザボーガーDVD BOX
変身セット
特撮作品列伝
まぁこれよりも「スペクトルマン」の方が重要ですけど・・・。(スペクトルマンというかゴリとラーですけど・・・)

カテゴリー
Design

年賀状

今年も年賀状のお知らせの案内が印刷会社から届く季節になりました。
そういう資本主義活動の一環が自分的に年末の季語になっているのが悲しいですが・・・・。
毎年バタバタしていて慌ててーでシャカシャカ印刷して出しているのですが、紙のとか結構楽しくってあほみたいになものを作ってみたりしています。ま、最後は親戚とかお客様も含めてマターリとカできる結構無難なもので送っているのですが・・・(昔ポの年賀状を作ったらおばさんから「なんて書いてあるの?」と電話がかかってきたのでw)
基本宛名と、裏面も必ず手書きのコメントを入れるようにしています。なんか年賀状とかただデザインだけじゃちょっと寂しいです。なんか気の利いたアホなコメントが一つぐらい書いてあるのがいい感じです。(かといって禁止の絵とかとかデカデカと書いてくるのもアレですけど)
ただほんとにすげーかっちょいいデザインの年賀状とかもらったらそれはそれでなんかポストカードとして保存してみたいなと。(正直そこまでの年賀状に出会ったことは無いのですが)
年賀状でちょうかっこよくて、既に年賀状としてではなくてアートとして保存しているような年賀状ってあるのかしら?と思ったり、そんなのが作れたらかっちょええなああとか。(一等が当たっても持っていかないぐらいの)
今年はどっちの路線にするかなあああと思いつつ・・・。
来年の干支って何だ?w

カテゴリー
未分類

FeliCa

FeliCaと新会社を立ち上げるとの事。ま、FeliCaの機能をに!ってのは大分前に日記でもいたけど、やっとこさ実現しました。suicaも実現されたし、携帯はますますパーソナルアイデンティティへと変化していっています。(まぁそんなものアイデンティティじゃねえ!とか細かいの突っ込みはなしw)
さ、前にも書いたけど、次は国家プロジェクトとして住民基本台帳を廃止して、携帯電話で住民をすると・・・。が生まれると同時に携帯電話を産婦人科で渡されますw
そしてすべてのハードウェア、キーとして携帯を使用するようにすれば、完全管理体制も確立できるでしょう。
クレジットカードも、キャッシュカードも、免許も全部IDを携帯にしてしまえ!
あーこわ。

カテゴリー
Soft & Service

dmonkey

先日テキストな情報を頂きまして、その中で”dmonkey”という言語セットについて教えて頂いたのでちょっと今日は”dmonkey”をテスト。
で、実は単純な上で動く言語だと思っていたのですが、色々読んでみると結構すごい。なんかPOPとかSOCKETとかHTTP接続の機能も持っていてアプリケーション作れる勢い。すごすぎて訳がわからないw なんとなくWSHの強力版というですが・・・。
とりあえず簡単なスクリプトでjmEditor上で動作させてみる、printInとかで出力結果が本文の方に表示されるのかとおもったら、何故か出力ウインドウに表示されるw
んー、データの置換とかそういうのは正規表現使ってやるしかないのかしら?とか思いつつ。
ひそインストールの「コンポーネントのインストールから DMonkey.pasをインストールします」ができていなかったりする。ってか「スクリプトホスト」ってなんじゃい!とか思いつつ、”dms”に”dmscript.exe”を関連付けるとLOGを吐き出してくれたりしてくれましたw
んー、開いているファイル自体を処理するのはまた別の方法が必要なのね・・・。
一応ファイル選択もできるっぽいので、その辺組み立てればアプリみたいになるのかしら?
まぁActionScriptすらヒーヒー状態なのに新たなものに手を出す余裕があるのかしらないけど、結構使い方によっては色々なものが作れそうです。ま、暇をみてちょいちょいと何かつくっていこうかなと・・・。(も勉強しようと思っていた矢先に・・・w)
参考
プロジェクト: DMonkey
DMonkey解説
ZDnet※ダイレクトリンクしないので”h”入れてください。