March 2005 Archives
Mar 312005
Best Japanese Photoblog
Photobloggies 2005
Best Japanese Photoblog部門で本人知らないうちに勝手に準優勝だそうです(;´Д`)
なんかKazshとかデジアナローグさんとかすげえ人のなかに混ざっちゃったよ。やべえやべえ(;´Д`) 技術とかセンスとか無いのに申し訳ないです。
Best Japanese Photoblog
Winner
http://uwaa.org/
Runners Up (in random order)
http://digianalogue.com/photoblog
http://blog.img8.com/foto/
http://www.kazsh.com/cc/
http://playground.lomo.jp/ph/
まぁこれからも息をするように日々写真を撮っていけたらうれしいなぁ。
ミスタードーナツの制服
今日制服を着て帰宅しているミスドのバイトのオバちゃんとすれ違った。
やはり素材が大事なのだと感じた。
Mar 302005
クロージャの継承とか
onEnterFrameにおけるクロージャの継承とかちょっと諸々検証中。ということでメモ。
テレビ雑記
こないだの「アフリカのつめ」のぼっしゃんは面白かった。キム兄結構いい感じ。「たかじんのバー」とか思い出しました。(たかじんのバーと明石家電視台はやってほしいなぁ・・。ショージが見たいです。)
そして今日すべらない話の第2弾があります。(というか今やってる)また犬の話があるのでしょうか?ということでほっしゃんのブログです。
ほっしゃん。の「酒と涙とリクガメとウサギ」
Mar 292005
本当にインポなんですか?
えーSPAMなのか何なのか良く分からないのですけど、あまりに意表をついたタイトルと内容で面白いので載せて見るw
「本当にインポなんですか?」
返事が無いときは先生に、やはりそうでしたと言っておきますね。あなたのことは全部知ってますから安心してください。他人に口外して、その後あなたがどうなるかは私にも責任が持てませんから、相談しても無駄ですよ。私(まゆみと申します)はただ、あなたが本当にインポなのか知りたいだけです。早急に返信した方があなたのためだと思いますが。
先生とか、口外とか先生とか相談とか良くわからない。そしてまゆみさんが何故脅しをかけてまで「あなたが本当にインポなのか知りたいだけです」のか良く分かりません。インポフェチでしょうか?
ギブ・ミー・ウエポン
いかしたウエポンおいらにくれよ。
ヤバイあれをドカンと吹き飛ばす。
いかしたウエポンおいらにくれよ。
ヤバイオレをドカンと吹き飛ばす。
いかしたヒロポンおいらにくれよ。
Mar 282005
堀江氏の1年前のインタビュー
賛否はともかく、こういうことを思って実行に移しているということが結構興味深い。
「新聞・テレビを殺します」 ~ライブドアのメディア戦略 ref:江川紹子ジャーナル ~ 社会のこといろいろ ~
カメラの未来とか?
なんかカメラ(デジカメ)の将来とかの話になると画素数がこれだけとかそういう話になることが多いのだけど、既存物の肥大という順当な予測はどうでもいい。
話が逸れるが銀塩とデジカメの論争もあまり興味がない。別にどっちでも構わない。画素のレベルも個人的には今ぐらいが丁度いい感じかなあと思う。(紙焼きしないのでw)
個人的にはデジカメの撮影結果確認のレスポンスの良さがモチベーションを維持してくれているとは思う。銀塩って少し気を許すとフィルム入れっぱなしとか、現像出し忘れとかして、放置プレイに突入しがち。過去そういう事実があったことを踏まえるとデジカメのレスポンスの良さは自分にとっては写真に対してのモチベーションを維持するためには必須条件なのだと思う。その合間に銀塩とかならかろうじて続けられそうw
AV fan blog
AV fan blog
これは個人運営されているような気配なのですが、AV女優別にブログが存在しています。といって女優本人が書いているわけではなく、管理人さんが一人で全女優さんの情報を書いています・・・この情報収集にはものすごい体力が必要だろうと思いました(汗
Mar 272005
4月5月に見たい映画メモ
がんばって全部見ること。>自分
1)「Little Birda-イラク戦火の家族たち-」 綿井健陽氏のドキュメンタリー
2)「ベルリン、僕らの革命」カンヌで話題になったドイツ映画。
3)「イン・ザ・プール」松尾スズキです。キャストが濃い。予告も面白そう。
4)「亀は意外と速く泳ぐ」監督・脚本:三木聡でし、公式サイトがわからない。
5)「真夜中の弥次さん喜多さん」クドカンでし。とりあえず見ておく。
6)「海を飛ぶ夢」ヘビーな内容そうだけど、見ておきたい。
7)「インファナル・アフェア 終極無間」これうちにDVDあるけど、いまだ見てない。面白いらしいです。
8)「さよなら、さよならハリウッド」ウッディ・アレンです。
9)「ヘアスタイル」3本のショートムービー
10)「隣人13号」井上三太原作の映画化。
11)「タナカヒロシのすべて」 やっと公開です。フー。
耄碌日記 3/27
昨夜から頭痛と寒気がひどくなったので一旦家に退避。熱が出てたので大事を取り漢方飲んで就寝。昼に完全復調。昼から近所のパグを飼ってるお宅にお邪魔してお見合い&お茶。夕方から事務所にこもって仕事開始。3月31日まであと4日・・・。
Mar 252005
仁義なきキンタマ
いやー最近のウイルスはなんちう名前ですかね。なんかものすごい絵を想像してしまいました。
トレンドマイクロ、「仁義なきキンタマ」「欄検眼段」の検知・駆除に対応
トレンドマイクロは、Winnyで流行している2つのウイルスに対応する定義ファイルの提供を開始したことを明らかにした。同社では、「いずれのウイルスとも個人情報をWinnyのネットワークに流出させる可能性が高い」とし、最新の定義ファイルを適用するよう注意を呼びかけている。
ref:INTERNET Watch / http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/24/6965.html
ちなみに「欄検眼段」の読み方が分かりません。誰か教えてプリーズ
時空を飛び越える。
事務所の電気代が4万5千円とか請求が来たらしい。Σ(゚Д゚;エーッ!
先月が2万5千円ぐらいだったので、約180%増加。これは由々しき事態。
一番電気を喰いそうなのは空調。確かにエアコンは巨大な上にオンボロで、いつもフィルターマークが点灯している。しかし1月2月でそんなに気温は変わらんのじゃないかと思う。
じゃ消費時間が増えたのか?ということなのだが、先月も今月も見てのとおりフル稼働。24時間稼動したとしても時間的に2倍になんかなりえない。2倍にしたら多分24時間を越えるはずだ。迷わず鬼籍に入っている。
Mar 242005
ハッキングもしくは泥棒!?
事務所で仕事をしているとメッセンジャがいきなり他の場所でログインされた。
「ナヌー?」
慌てて再ログイン。
だがしかしすぐに誰かがログインする。
何度かそんなことを繰り返す。
「!!?もしや泥棒が家のPCでログインしてるのか?」
不安になって雨の中家までダッシュ。
Mar 232005
耄碌日記 3/23
なんつーか仕事の流れがいまいちつかみきれない。スケジュールが読めないというか計画的じゃないというか、常時待機でテンション張りっぱなしというか。バラバラと脈絡無というか。うまいタイミングで自分の中のエンジンに着火できない。いわゆるキャブがかぶって、煙ばっかでてるけどどーかなーあという状態。そんなわりに仕事は山積みで途方に暮れる。
sound.id3
日本語のプロパティが設定してあると文字化けするっぽい。
なにか回避策はないんかな?
このプロパティはSJISとかそういうオチだったらやだなぁ。
とりあえず調査中。
Mar 222005
昨年ご利用いただいた方限
「昨年ご利用いただいた方限」というタイトルのメールが来た。
なんか方眼紙使ったっけな?
もし使っていたとしてもそれが?
メールで連絡する程のこと?
新手のワンクリック?
Mar 212005
がんばれマグドナル子
miss_mcdonald
なんかムラムラするんは俺だけですか?
via : ハードパンチを食らったトヨダ女史の日記より。
女のウソは
「"女のウソ"は、許すのが男だ」
ref:one piece #bingo
うぉぉぉぉぉーー(;つД`)
最近のヘビロテ
KlubbJazz 6
陽気な姉ちゃんの顔に釣られて購入。
Truby Trio、S.U.M.O.、Fat Jon、The Ample Soul Physicianとか参加しているらしいですが、さっぱり分かりませんw でもきもちよくグルグル回っております。
公式サイトはここ(http://www.klubbjazz.com/)。しかし6はまだ発表されていないぽい。
Mar 192005
ボクの理解者になってほしいんだ
岡村ちゃん大百科 [8CD + 2DVD] (完全生産限定盤)
8CD + 2DVDキター!
Epic Records時代のリリース作品が完全に個別CD、ジャケットで入っております。そのほかez a gogoとかの映像とか、PVとかまとめた2枚のDVD。ウホホホホー。16,065円とちょっと高額ですが、これは買って損はないでしょう。
抹茶スプモーニ
アツコさんが京都から東京に来たので、まみたんとニシダっちとニコタマで飲みました。やー今年初めてのきちんとした飲みかもーー。抹茶スプモーニって飲み物を始めて飲みました。今思ったのだけど、あれはお酒だったんだろうか?
Mar 182005
ファーミング詐欺
正しいURLを偽サイトにつなげる「ファーミング詐欺」(上) / http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050317303.html
Mar 172005
Asia Pacific Advertising Festival 2005
Asia Pacific Advertising Festival Pattaya Thailand 2005のInteractive部門CATEGORY IT1 : Web Site : Consumer で昨年制作した日産"Feel The Skyline"と、写真家の小川義文さんのサイト"XCR"の二つがそれぞれブロンズを受賞したそうです。 >WINNERS LIST 2005
詭弁の5年?そして次の5年
自分がやりたいことをやってるつもりで
実は他人を満足させる為だけの行為だったり
他人を満足させることが自分のやりたいこと
苦し紛れの言い訳?
そんなのは考え方一つでどーにでもなりますから。
ポテチ症候群
徹夜をしているときにポテチを食べると往々にして気持ち悪くなる。
タンドリーチキン味とかかなり気持ち悪くて、案の定吐いた。
なのに何故毎回買ってしまうのか?アホなんか?
というかなんで2週間おきに新商品がでるのか?
罠?
だばだば
これ以外に適当な言葉がみつかりませぬ、
まさにだばだば。
Mar 162005
D70s
巷ではD70の後継D70sのリリースのうわさとか流れていますが、(ここ)風説の流布とか営業妨害とかとも言われていて真偽の程は定かではありません。
とりあえず17日からのPIEで明らかになるでせう。ちょっと時間見つけてふらっと行ってみるかなー。
※nikon pie 2005
ほら、買っとけ
ONE PIECE BEST ALBUM ワンピース 主題歌集2 Piece.
ワンピの主題歌集第2弾。アラバスタ編、空島編の曲が入っているらしいです。つまりあの名曲「ボン・ボヤージュ」も入っているはず(推定w)30過ぎのおっさんが未だに曲を聴くだけでウルウルくるぐらいたまらない一品です。 ま、ワンピファンならとりあえず買って浸るべし。
「我アラバスタの守護神ファルコン 王家の敵を打ち滅ぼすものなり」
だぁぁぁぁぁぁ・・。゚(゚´Д`゚)゚。
SAN FRANCISCO
「火をつけられて私は死んだのよ」
「死んだのよ」
「泣き死んだのよ」
「お前のせいだ!」
「お前のせいだ!」
「お前のせいだ!」
「お前のせいだ!」
「お前のせいだ!」
「お前のせいだ!」
「お前のせいだ!」
「あなたが責任をとってください」
Mar 152005
耄碌日記 3/14
昨日はホワイトデーだったので、お返しに料理を作ってみた。
長崎屋にニ○ダ君と行って買い物して筑前煮と太刀魚のムニエルとか作ってみました。しかしムニエルはいつやっても失敗する。あれ強火でやるとバターがすぐになくなるんで、弱火で焼いてるんですが、そうすると火が通らない・・。バターはどれくらい使えばいいんですか?もったいなくってチョットしか使わないオデがいけない?
そのあと嫁がお返しでもらったGODIVAをたんまり食べました。アハハハ、スンマセン。
Mar 142005
Mar 132005
20000枚
2004年の3月19日に購入して、ひたすらパシャパシャ撮ってましたが、本日20000枚到達いたしました。(といってもしばらく連番にしてなかったので正確な数は分かりませんが)
数撮ってるけど進歩しているのかどうかはかなり疑問です(;´Д`)
Mar 112005
人類の貞操を守れ!
おい!俺は人間だ!そしてそれ以前におっさんだ!
ヌンチャクおじさんといい、最近はオモロイのが多いなあw
via:マダム・ポルチオ(なんちゅう名前だw)
くぅ
soundの"position"はミリ秒。これをうっかり忘れていて、
bt_pause.onRelease = function(){
pauseAt = my_sound.position;
my_sound.stop();
}
bt_play=function(){
my_sound.play(pauseAt);
}
とかやって何故音が出ないのかと延々1時間も悪戦苦闘してしまった・・・。むうー、もったいない。アプリ開発はオーサリング環境で動作できないことが多くて、結局アプリ上で動かすしかないのでtraceもデバッガも利用できない。エラーが起こっても探りようがなくって非常に疲れるニャー。
自戒
現状に不満を言って誰かを呪うぐらいなら、
それを解決する力の無い自分を呪え。
その力をつけることをしない自分を呪え。
他人に責任を擦り付ける己を恥じろ。
力をつけるために何が必要か考えろ。
周りの人を同じ状況から救えるように、
同じことを繰り返さなぬように、
高みへ登る力に変えれるように。
慢心と妥協に鉄槌を。
ガタピシ、ブシュー
最近頭痛がひどい。四六時中痛い。
痛いのが普通、痛くない状態とか思い出せない。
ま、季節の変わり目は仕方ないんですけど・・。
おまけに今日は雨だから古傷も痛みます。
息吐くのも痛い。もうポンコツです。
ガコンガコン。ブシュー。
Mar 102005
辟易
腐ったみかんは他のみかんまで腐らせます。
一緒においちゃあいけない。
Mar 092005
来てよパーワンー
嵌八萬になったときとか、頭の中で「き~て~よ~パーワァン~~。ボクのところ~へぇ~~♪」とか普通歌うだろ?
ってか歌え。
360度撮影カメラ#2
今度はソニーが出しました。[広域モニタリングカメラXIS-10DC]
前に紹介したEGGレンズは知恵を使ってがんばったという感じでしたが、ソニーのこれは財力にモノを言わせて踏ん張ったという感じです。多分中でカメラがぐるぐる回ってその画像をシームレスに連結して出力って感じなんではないでしょうか?どちらが性能がいいのか?はわからないですが、個人的にはEGGレンズの方が怪しくて好きw
Mar 082005
プロレス雑記
この1週間は結構色々な事がありました。ということで箇条書き
1)前田ヘラクレス開催
急すぎる、なぜサップ?なぜ曙?ものすごい諸刃の剣だと思うが・・・。
正直現役の前田を知らない人はカード内容で判断するしか前田という偶像を判断するしかないのだけど、そのコマが不足している気がする。(正直今の格闘技界で活躍している面子は猪木というよりは前田の系列なのだし、その辺高田道場とかうまく使えんもんかいな?)
2)小橋王座陥落
むむむ、力皇がチャンピオンになりました。でも試合内容もよかったみたいだし。そういった意味では王座陥落が王座の価値を貶めるどこかの団体とは違って安心はしていられるなあ。そういえばこないだ横浜で力皇にあった。
3)川田全日本離脱
これが結構衝撃。三沢をターゲットにするか??今のノアに足りないのは殺伐感。秋山ががんばってはいるものの、秋山はどちらかというと策士なので、ちょっとその辺物足りない部分もある。川田がノアにきたらまたそれはそれで面白いんじゃないかと思う。
Mar 072005
韓国映画サイト
タイトル不明
韓国語読めないので良くわかんないですが、見ているだけでなんとなく映画の雰囲気もわかるし(想像があってれば)、細かい部分もすごい丁寧に作ってある。色使いとか要素もその辺非常にマッチしているんじゃなかろうか?
仕組みとしても掲示板とか写メールとか色々てんこ盛りです。それをちゃんとストーリーと絡めて展開してるっぽいところがステキ。単純に見ている分にはストレス無く展開してすごい自由さを感じると同時に、作り手の立場から見ると結構練りこむ部分(デザ・システム共に)たくさんあっただろうなあと思います。これを「すげえー」って思わせる前に映画に対して「楽しい」「おもしろそう」って思わせるところが、このサイトをデザインしたデザイナはすばらしいなあと思いました。トータルとしてみたときのバランスがとてもよいサイトだと思います。
burrole's kibble 2005/Mar
somethn' else / cannonball adderley
1958年のアルトサックス奏者キャノンボール・アダレイのアルバム。面子はマイルス・デイヴィス(tp)、キャノンボール・アダレイ(as)、ハンク・ジョーンズ(p)、サム・ジョーンズ(b)、アート・ブレイキー(ds)。だれでもこのアルバムの"autumn leaves(枯葉)"は耳にしたことがあるんじゃないかと思います。それくらい有名なアルバムです。
熱気ではなく冷気が漂ってくる演奏です。ひっそりと冬の夜更けに一人寂しく聞くとちょっとダンディになった気分になれます。
Mar 062005
画像ビューアなぞ
今はACDSee ver4.0とかを使ってるのですが、RAWデータが簡易表示されてうざったいので、なんか他にいいのがないかしら?と模索中。以前Picasaとか試してみたんだけど、インターフェイスとしては面白いのだけど全部一覧表示とかされて何がなんだか良く分からなくなるのと、susieみたいにフォルダ管理ファイルを残すのがちとウザイので断念しました。バージョンアップしてその辺快適になったのでしょうか?
PhotoshopのファイルブラウザもCSになって軽くなったとはいえやっぱ重いし、操作が煩雑。(ファイルブラウザ内で原寸プレビューできればいいんですけど)
操作感としてはACDSeeが一番慣れているのでACDSeeをバージョンアップすればいいのかもしれないけど、なんか前に5にバージョンアップしたときに変な機能が沢山ついて重くなって使えなかった記憶有。バージョン6とか使ってる人どんな感じでしょう??
http://www.altech-ads.com/category/10000037_4.htmとかに色々あるんだけど、なんかお勧めありましたら教えてください。
表示が速い画像管理ソフト「ACDSee 6.0」写真を速く見る・楽しむソフト ref:All About Japan
Media center とDVD Decrypter
DVDを入れ替えるのがめんどくさいのでwindows media center editionの中にDVDイメージを格納しておこうと思っていたのですが、何故かDVD Decrypterで吸出しても動画が保存されず困っていたのですが、DVDの接続をSATAからIDEに変更したら無事イメージ化できました。DVD Decrypterは完全にSATAに対応してないのかしら?良く分からないけど。
これでDAEMON Toolsを使えばDVDを出し入れしなくてもDVDがそのまま見れます。超ラクチン。ということでとりあえずメモ。
Mar 052005
チャンピオン
アフロがチャンピオンなのか、チャンピオンがアフロなのか…
それは現代の科学では解明できねェんだ!!
アーイエー!!
耄碌日記 3/4
オリジン弁当の惣菜にエビマヨがあるんですが、その中からエビだけを丹念に取り分けて詰め込んでいる人がおってね、なんかねそれがまた若い女性なわけですよ。何だチミは、そんなにエビが好きなのか?そんなにとったら普通のマヨネーズになっちゃうじゃないか!と。こういうことは優しく注意するべきなんか迷いましたが、小心者なんで黙って見てました。
なんかですね、今やってる仕事ですね、CF+Remotingが1つ、ASP系(.NET?)が一つ。そんでもってもう一つはwin32系と、どれもこれも違うんで頭がチクチクウニウニです。当然他にも通常Flash仕事もあるんですけどね。なんかもう、全裸になって東の果てに向かって欽ちゃん走りして逃走したろうかなとか。インフルエンザが何ぼのもんじゃぃ!と。俺にも少しぐらい風邪とか引かせてみんか!と。
ちなみに奥さんはグアムの陽光の下でエンジョイしているんですが、旦那はオリジン弁当食って震えながら仕事してんだと、小泉良く聞け、これがリアルだ!
Mar 042005
ニコンオンラインショップ
Fisheye 16mmのレンズをどっかに落としたみたいでちょっと困っていたのですが、ニコンのサイトで売ってるのを 発見。
ニコンオンラインショップ:キャップ
あーよかった。このキャップ形状が特殊だからどうしたものかと思案しておりました。
危うく自分でなんか変なキャップ作るところだった。
デラックス
DX!DX!オデの疲労度DX!
体力かなりエンプティ。
心もかなりサースティ。
おまけに工程超キチィ。
Mar 032005
花と蛇2 パリ/静子
花と蛇2 パリ/静子
試写会の招待券貰ったので行ってきました。
舞台挨拶で団鬼六、杉本彩、宍戸錠などが登場。ちと挨拶長すぎて寝てしまうかと思った。杉本彩の切れ込みは尋常じゃない。あれはノーパンかしら?
ということで以下ネタバレ気味なので注意。
ムワーン
なんかやたらとFlashが落ちる。作業がまったく前にすすみませんヨ。
どーせいっちゅうねん。コンニャロメ。
12mm-24mm
AT-X 124 PRO DX
12-24の超広角あたりでこのトキナーは結構評価高いみたい。実売価格5万5千円ぐらいなんで、競合のニコン:AF-S DX Zoom Nikkor ED 12~24mm F4G(IF)(実売12万あたり)とかSIGMAの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM(実売6万5千あたり)とかと比べると格段に安い。しかもF4固定。ふむ・・・。SIGMAの画角122°ってのもかなり惹かれる部分はあるのですが・・・。
しかしトキナーは品番みても焦点距離とかが分からないので不便な気がするのはオデだけですか?
Mar 022005
耄碌日記 3/2
朝プリンと散歩していて、知り合いのおばあちゃんと井戸端会議。
井戸端会議の最中にヤマト運輸のおねいちゃんが通りがかったので、不在だった荷物を路上で受け取る。いやー顔なじみだと家じゃなくても受け取れるので便利だ。
事務所に行ってもくもくと仕事。なんか制作作業よりも、日本語と英語のデータの参照に時間がかかっている気がする(涙
夕方マクさんが来て香港土産をくれた。ありまとございます。
そんでもって10時に一度プリンともみじに餌をあげに帰宅。すぐに事務所にもどってまたもくもくと仕事。うーん。なんか沢山あるなぁ。終わるのだろうか?かなり不安。
ふと思ったのだけど、今年に入って1回しか飲んでない気がする。(京都でね)
最近あまりに人と遊んでないからか、ちょっと対人恐怖症気味。
しかし3月末まではとても飲めそうにないなぁぁぁ。
飲んだくれたい。
ミスタードーナツ×相武紗季
お仕事レポート
か・・かわいすぎる。
文明開化
石炭を食う鉄の馬。
Mar 012005
大都会
うらぁぎりのぉぉぅ、まちぃでもぉぉぉぅ~~♪
最近D2さんに良く行くので汐留の写真ばっか撮ってる気がします。
しかしアソコはすごいなぁ。ほんとクラクラします。
あ、またノ○ラ君の家に行くの忘れたw
ぐはー
自分で作ったClassにはまるというなんとも情けないことをして時間を浪費してしまった。うううう・・・・。Classとか汎用的に作れば作るほど、応用性がなくなるというか、俊敏じゃなくなる。逆に先鋭化しちゃうと、ちょっとした仕様変更に追従できなくて、二度手間みたいな感じになる。もっともClassを作ることが本来の目的ではないので、そっちにはまる必要無いということは頭では分かっているのだけど、生来の貧乏性がそれを邪魔する。運用も含めたある程度の揺らぎの見極めができてないから、いまいちまだピシッと程よい着地点に落とし込めない。何度も色々な案件で使いまわしているやつとかは大体冷えてきてはいるのだけど、一発でぱしっといけないものかねえ?
体調不良
渋谷を歩いている最中に久々ひどい発作が起きて、死にそうになった。
もうブラックアウトしちゃって目とか全然見えないでやんの。ひゃー。あぶねえ、あぶねえ。
そして現在腹の中で針を持った小人が暴動を起こしています。
いてえいてえ、あまりの痛さにちょっと貧血気味。
別にいつものオリジン弁当ぐらいしか食べてないのだが・・・
何故だ?歳か?