May 2020 Archives
May 202020
タスクバーにクイックアクセスを表示する
Win10の「クイックアクセス」というアプリがあります。
ノートPCではこれをタスクバーに設定していて、かなり重宝しているので他のマシンにも設定しようとおもったのだけど方法を忘れた・・・😣
挙動としては
- クリックすると「クイックアクセスフォルダ」が表示される
- すでに「クイックアクセスフォルダ」が開いていても、新規で開いてくれる(これはフォルダオプションの影響かもしれないけど)
- 開かれた「クイックアクセスフォルダ」はタスクバーの「エクスプローラー」にストックされる。(画像はクイックアクセスで開いたフォルダがエクスプローラーにストックされている状態)
ということで、後で調べるメモ
May 072020
Faststone Capture DPI調整メモ
キャプチャソフトはFastStone Screen Capture - The Best Screen Capture Softwareを永らく愛用しているが、この度ノートPCを買い替えたところ「キャプチャ対象が拡大表示される」OR「アプリ本体の表示スケールが小さくなる」という状態が発生。原因はWindowsのディスプレイの拡大表示部分。(MacのRetina展開時のトラブルがやっと私のところにもやってきた😅)ちなみに新ノートの設定はこんな感じ(すでにこのキャプチャが幅802pxってのがすごい)
で、現在、備忘録 Windows10 1903 (2019.06.20現在) Faststone Capture 互換性設定 | mixiユーザー(id:8837040)の日記、Fast Stone Captureで拡大せずにWindows10のスクリーンショットを取る - Qiitaあたりを対応してみたのだけど、キャプチャが正常に取れるようにすると、アプリが縮小表示されてマウス操作できないーーってなジレンマな状態。
解決できてないが、一旦メモ。
freeDB終了
CDのリッピング時にお世話になっていたCDDBのfreeDB.orgが、このコロナ禍のさなかの3/31にひっそりとCloseしてました。
長男が音楽に興味のある中3というお年頃ということもあり、MP3のエンコーディングや、ID3タグ、文字コードなどのレクチャーをしている最中にたまたま発見した次第・・・。リッピングを始めた頃はインディーズCDなど未登録のCDが沢山あり、夜中にそれらをシコシコと登録していた日々を思い出しました。(MS純正のCDDBでは日本盤の英数が全角になるのが許せないってのもあったなぁ・・・😂)
これまでの永きに渡りとてもお世話になりました、ありがとう。
おじさんの青春の思い出が一つ消えました・・・。(昔遊んでいた空き地が無くなった感じかしら?)